2025年の灌仏会@隆泉寺│お花まつり_Vol.04

2025年の灌仏会@隆泉寺│お花まつり_Vol.04

IshiiRyo

いつもCanapeのウェブサイトをご覧くださり、ありがとうございます。

さて、ついに4月8日(火)、隆泉寺において「お花まつり」が開催されました。

まずは住職様から今回のお花まつりの概要について、ご説明がありました。ちなみに、お花まつりは、華やかな花御堂に安置された誕生仏に甘茶をそそぐことで仏を供養し、子ども達の健康を祈る仏教行事のことです。

隆泉寺における「お花まつり」では、舞踏家の鈴木つなさんによる舞の奉納、シタール奏者伊藤公朗さんによる演奏があり、とても貴重な体験ができます。

まず、第1部では、シタール奏者の伊藤公朗さんによる演奏が響き渡ります。

その佇まいや音色から、とても幻想的な雰囲気が漂います。伊藤公朗さんは、ヒマラヤの聖地バドリナートへ赴き、なんと唯一の外国人弟子として厳しい修行をされた方です。貴重な演奏が間近で見られるというのは、なんとも幸運なことです。

さて、第2部は、舞の奉納となります。

舞台を広々と使い、活き活きとした躍動感あふれる舞をご披露くださいました。

蓮の一生を舞を通じて、表現されております。

さて、シタールの演奏と舞の奉納は、夕方にも行われます。

外は幻想的な雰囲気がさらに強まります。

薄暗闇のなか、ライトアップされて演奏されるシタールは、そのまま他の世界へいざなわれそうです。

暗闇に浮かび上がる美しいお姿が……。

シタールの演奏と美しい舞が幻想的な世界へと導きます。貴重な経験をすることができました。ありがとうございました。

ぜひ、来年も4月8日にお会いしましょう。

ブログに戻る

ブログのハッシュタグ一覧

記事のまとめ読み